スタンディングデスクマット
在宅ワークでスタンディングデスクを導入したなら、次はこれ。
どうもテグやんです。
緊急事態宣言も複数回になってくると、なかなか緊張感が維持できずに微妙な感じになってますね。でも、着実に在宅ワークという働き方は定着してきた感があります。おそらく、コロナ騒動が収まった後でも在宅ワークという文化は残るでしょうね。多くの人が気づいてしまいましたよね、これでもイケるじゃん。むしろ、在宅の方が作業の効率性が高い可能性が示されていますし、少なくと通勤時間の部分が純粋に自分で裁量できる時間になるメリットがありますもんね。
在宅ワークをし始めると、自分の作業環境を見直さざるを得なくなるという副産物もあります。
これまでは、オフィスとしてある程度働きやすい場が提供されていましたが、自分で用意する必要に迫られるわけです。でも、逆に言うと、最大公約数的な「オフィス」から、自分専用にカスタマイズされた空間を手に入れるチャンスが来たわけです。在宅ワークで仕事の効率性が上がる一つの要因として、自分専用の作業空間があるという部分も結構寄与してるんじゃないですかね
そんなわけで、在宅勤務を始めた人がたいてい目にする「スタンディングデスク」。
座り仕事だと、血流が悪くなったり肩や腰への負担が大きかったりして健康リスクがあることはかなり知られるようになってます。立ったらまるごと解決できるんですよね。しかも、作業の能率も立って仕事をするほうが高いことも分かってきています。立って会議をすると、会議時間が短くなるっていう事例も結構あるみたいですしね。
ボクも立ってパソコンが使えるようにしました。自分にあったスタイルを模索中で、これだ!っていうのは定まってませんが、立って作業する方が集中できるのは間違いないなと感じています。
そうは言っても、立って仕事をすると疲れたりむくんだりするんじゃないの??と思いますよね。
全く無いとは言いません。もともとむくむことは少ないので、比較は難しいですが、足の疲労感はたしかにあります。座ってたら肩や腰だったのが、立ってるから足に来ているという見方もできるかもしれませんが、無いなら無いに越したことはないですよね。
立ち仕事の疲労を無くす方法は無いのか!?ってことで出会ったのが「スタンディングデスクマット」です。足にかかる圧力を分散してくれるマットですね。
歩きながら作業するためにルームランナーを設置する人もいるようです。
メンタリストのDaiGoさんは、ステッパーを踏みながら本を読むこともあるようです。
いずれも、頭の回転を高めるとともに血流を良くして積極的に疲労物質の蓄積を避ける方法ですね。
さすがにそこまではちょっと…なときに丁度いいのが、スタンディングデスクマットなわけです。
乗っていれば圧力が分散されますし、ちょっと足を動かせば疲労の軽減にもつながります。
特にErgodriven(エルゴドリブン)の評判がいいですね。マットの端が立ち上がっているので、足をかければちょっとしたストレッチになりますし、中央の盛り上がりが足を動かすきっかけになってくれます。圧力の分散という意味ではもちろん疲労感の軽減になるでしょう。
価格が1万円オーバーなところが一瞬考えさせられますが、疲労の軽減ってかなたコスパの高い分野なんですよね。
肩や腰が痛い、足がダルいってことでマッサージにいくことになれば、一回数千円です。行くために時間を調整する手間が出てくる上に、移動や施術の時間がかかります。セルフケアで翌日に疲れを残さなければ、マッサージに行くコストがまるまる浮くわけですから、あっという間に元は取れます。
集中力が高まって、仕事の生産性が上がる=自分の将来の時給を上げる投資なわけですから、体に関することは躊躇せずに行くのが吉です。よりハードな歩きながら作業の前に、スタンディングで疲れ知らずな体を作っておきましょう。