首すわり いつ
ムスメ(0歳)の首が座ってきました。こうなってくると、お風呂とか着替えとか、お世話するときに姿勢の幅が広がって親も助かるんですよ。
どうもテグやんです。
首すわりって、どんな状態かっていう定義は
①うつ伏せで頭を持ち上げる
②縦抱きで頭が安定する
③仰向けから手を引いたときに、頭が付いてくる
っていう三点セットのことを言うらしいですが、大事なのは②だけ!
うつ伏せで頭を持ち上げたいっていうモチベーションが赤ちゃんに無いこともあるし、仰向けから手を引くことなんか日常生活ではないですから。(しょっちゅう手を引いて起こす親は首がすわってるかどうかなんか細かいことは気にしないはず。)
医学的に「首すわり」っていうものを定義すると、そうなるよって話なだけです。
親にとって重要なのは、抱っこしたときに安定するかどうかってことだけ。
抱っこで安定してくると、お風呂に入れるときに首の支えを緩めて、洗う方に集中できるし、起き上がらせて着替えさせられるし、親の腕への負担が格段に減るんですよね。
で、いつ頃、首がすわるのかっていうのは、3~4ヵ月が多いってことになってます。
5ヵ月ぐらいで座る子もいるって話で、1歳なら99%なんていうデータもあるみたい。
それだけ幅のある話なんで、正常かどうかって不安になって調べる向きもあるかもしれないけど、親の胃への負担が大きいから気にしない方がいいですよ。
いずれは、座るし、最初が遅くても後から一気にいくパターンもあります。
もし、どうしてもっていうことなら、縦抱きにする回数や時間を少しずつ増やしてあげることで赤ちゃんの首が鍛えられていきます。
首が座る=頭を支えられるだけの筋肉がつくってことなんで、筋トレです。笑
ずっと縦抱きでいると、両手がふさがってしたいことができないから、抱っこひもで生活するっていう方法もありますね。
その時は、乳児対応で首のサポートが付いているタイプを選びましょう。
ついでに、多少高くても、腰で重みを支えるタイプがいいですよ。
肩紐だけだと、すぐに親の肩や背中が悲鳴をあげます。
定番のエルゴもいいですね。
わが家はちょっとひねってこれ。